月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2018年08月20日
私もそうなんです💦
足の浮腫みの悩みが多いのは、
現代は、日中のほとんどの時間、
足指を、靴下と靴の中で固定した状態で動かせておらず、
舗装された道でバランスをとるのに支えなくてもすみ、
車社会で歩くことも少なくて、階段を使わなくてもすむ環境など、
足の筋肉の衰えが原因です👣
例えば、
かかとの骨が内側に傾くのは、後脛骨筋が弱くなっているからです❗️
また、
足裏のアーチが崩れることで、関節の歪みが関わっています❗️
足の傾きや動き、
足裏のアーチをチェックしましょ‼️
なんと、リジュベネーションジェルは、
足裏からも、化学物質や有害物質が含まれた老廃物を、
どっさり出すことが出来ますよ。
筋肉をゆるめて、解すだけではなく、
このしっかりと濃い老廃物を取り除けるから結果が早くて、
足裏からも揉み出せるってスゴイと思われませんか??✨
足の筋肉、特に足裏の筋肉は、小さい面ながらも、
浅い部分から深い部分まで、いくつも重なり合って成り立っています👣👣👣
セルフマッサージや、セルフトレーニングでは届かない
細やかな部分までお手入れ出来るのは、
やっばり、リジュベネーションです✨✨✨
もちろん、オイルマッサージでも表面の流れはよくなりますが、
どうせなら、老廃物をドンドン出してみましょ♪♪♪
綺麗になることは、健康になるということ✨
そうです!
足が浮腫むと水虫になりやすいのをご存知ですか?
浮腫みによって血行障害が起こり
新陳代謝が低下して、
角質が分厚くなると、
水虫の原因菌である白癬菌がすみつきやすくなります。
見た目だけででなく、健康そのものに関わるということ✨
皮膚科では、水虫の患者様が多いと聞きますが、
どうかどうか、まず、水虫は治してから、いらしてくださいね🙏
夏バテに、美肌に、食欲増進に、
夏にぴったりのゴーヤ🌻
特にビタミンCは、トマトの5倍含まれています☀️
ゴーヤのビタミンCは熱に強いから✨
苦いけれど積極的に摂りたい食材🥢
もう、秋もすぐですから。
残りの夏を楽しまなくてはっ🕶